※記事の下の方に広告が表示されることがありますが、当ブログはこの広告により収入を得ているわけではありませんのでご了承ください。 1 2018年 06月 28日
おつかれさまぁ~って坊ちゃんに声をかけたつもりだったんですが 背後のお姉さま方にお疲れ様と笑顔でかえされ 戸惑う46歳の春。 2018.5.19 奥只見丸山スキー場
More
タグ:
※記事の下の方に広告が表示されることがありますが、当ブログはこの広告により収入を得ているわけではありませんのでご了承ください。 ▲
by sb720
| 2018-06-28 06:02
| 小さな小さなものがたり
2018年 06月 09日
National qualification、いわゆる国家資格でございます。 何気に4つほど持っている(かなりマニアックで・・・・)けど、業務上必要になって取得したものばかり。 まあ手当がつくから頑張ってた訳で(笑) そんな中でも自分の中では一番難しく、受かる気がしなかった資格がようやく手に入った! ようやくといっても、20年以上勤務していて今回で2度目の試験。 12年前にやる気になって勉強したものの、全く歯が立たず敗戦。 諦めて別の資格を10年で8個ほど取得しました。 その勢いで、科学技術系ではおそらく最高位?である「技術士」を目指そうと一念発起。 一次試験を見事にパスし「技術士補」を取得。 ここまでは誰でもって感じなんですが、ここからの本試験(二次試験)が超ムズい。 生半可な知識では受かるはずもなく、試験を受ける前に敵前逃亡(笑) ある日、ふとわが社の就業規則を見直してみた時、資格手当の一覧表を見ると、あれれれ? 国家資格最高位であるはずの「技術士」よりも「環境計量士」の方が手当てが上ジャン! いつから変わったのか知らないけど、それじゃ「計量士」の方が得ジャマイカ。 なんだ、それじゃ12年前に受けた屈辱を晴らしてやろうじゃないか!!! なんてのは建前で、実際のところ、教育費諸々で1馬力じゃ全くもって足りなくなってきてたし、 嫁に散々働いてもらっているのも気が引けるし ちっぽけな会社じゃ昇給なんて微々たるものだし、上の言うことを聞かないNoマンだもんで、 昇格なんて・・・無理。 残された道としては、やっぱり手当てをMAXまで上げるしかない。 で、娘っちも丁度?高校お受験だったので、じゃあおいらもついでに頑張るか!って勉強始めたのは試験3ヶ月前(笑) それでも早起きが得意(ジジイは早起きなだけ)なのを利用して、必ず仕事前の1時間はお勉強するってノルマを課し 3ヶ月の辛く険しい日々!! で迎えた試験当日、午前中は専門科目2つ、午後は共通科目の2つで各6割以上取らなきゃダメなんですが、午前の専門科目で 帰ろうかと思ったくらいの出来の悪さ(実際帰る人もいる)だったけど、嫁の恐ろしい顔が目に浮かび、とりあえず午後 も帰らず試験を受けました。 まあダメだろう、来年こそは受かってやるぜ!なんて決意をし、合格発表すら見ることなく来年の準備に向け、とりあえず サボりまくる日々!! 5月も終ろうかとするある日、嫁から写メで 「なんか郵送されてきたよ、経産省から」 「?資格更新の案内じゃね?開けてみ?」 「なんか合格って書いてありますが??」 「!!!」 てな訳で、見事合格してた(笑) 実際は経済産業省に登録をしないと本来の「計量士」の仕事が出来ないので、登録まで2ヶ月くらいかかるらしい。 それまで資格手当てはお預けwww まあ何百万ももらえる訳ではないですが、それでも年間〇十万は給料が上がるからね、ありがたいです。 でもね~、お小遣いは上がりません(泣) キッツイ一言 ※記事の下の方に広告が表示されることがありますが、当ブログはこの広告により収入を得ているわけではありませんのでご了承ください。 ▲
by sb720
| 2018-06-09 06:53
1 |
カテゴリ
以前の記事
2020年 03月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
めざせマイスキン ぽっとの陽だまり研究室 =この道はいつか来た道= A Story of A THOUGHT 何となく晴!blog photo アトリエ 写真家・相原正明のつれづ... 葛飾の人 駅風呂やめました本舗 風景&夜景フォト 気分は放浪記 Yesterday's*... 里山itamuro -... ■今日もはれ Look at the ... にごろぶなの歌 Black Face S... ヤマキ電気ブログ fro... happy-go-luc... SILKYPIX BLOG くまよんスナップ TOTOTO CLUB 旅の目 続・ファインダーからの日常 TOKYO LANDSCAPE 気ままに・・・ くま写真工房 Silver Oblivion 気まぐれ写真館 ”そむひの”家 の Ph... -Tokyo Love ... The Noteboo... UPS AND DOWN... IEbiyori 葛飾の人Ⅱ 撮意と写欲が尽きるまで 風景の先にあるもの Full of LIFE 外部リンク
お友達ブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
K20D(295)
NEX-5(187) K200D(179) Sigma17-70(140) Sigma10-20(114) DA12-24(108) NEX-5N(77) DA15Limited(63) K-5Ⅱs(60) E16+Fish-Eye(58) FA43Limted(56) K100D(56) GX200(49) K-5(44) DA21Limited(38) DA10-17(33) Sigma70-300Apo(25) DA16-45(22) DA70Limited(13) DA14(13) FA35(11) iPhone(7) Sigma70Macro(3) C70(2) FX100(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||